高山植物ガイド

十勝岳の高山植物

登山道を歩けば、短い春から秋に競い合って高山植物が咲き誇ります。
注意すれば発見できる、代表的な十勝岳連峰の高山植物を紹介しましよう。

高山植物が咲く時期一覧高山植物が咲く時期一覧
6月から咲く花
#

コイワカガミイワウメ科

高さ
5〜10cm
特徴
イワカガミの矮性変種、葉は円形で厚く光沢、高山の岩場
花の形状
細長いロート状で5分先端細裂桃色
花期
6月初め〜7月中旬
#

イワウメイワウメ科

高さ
2〜3cm
特徴
常緑小低木、地上をはい群生、葉は1cm、 厚く表面光沢、岩礫地や雪渓縁
花の形状
茎頂に15 ㎜梅花 類似、淡黄色1 個
花期
6月初め〜7月下旬
#

キバナシャクナゲツツジ科

高さ
20〜40cm
特徴
常緑低木、幹は横にはって枝分かれ、葉は長楕円形で先は丸くやや硬い
花の形状
径4cm、枝の先に5~6個、黄色
花期
6月中旬〜7月中旬
#

ショウジョウバカマユリ科

高さ
10〜20cm
特徴
常緑多年草、葉は細長へら形根本に多数、 中心から花茎、花は茎頂に5~6固まる
花の形状
10~15mm6弁、淡紅~淡紫
花期
6月中旬〜7月中旬
#

ゴゼンタチバナミズキ科

高さ
10〜20cm
特徴
常緑多年草、地下茎で群生、葉は対生4~5対、15~30mm尖る長楕円形
花の形状
4枚の苞葉が花弁に似る、小花多数
花期
6月中旬〜7月中旬

エゾルリソウムラサキ科

高さ
20〜40cm
特徴
多年草、葉は卵形で先尖り互生、葉脈が目立つ、高山の礫地や草地
花の形状
茎先から枝分かれし筒状先端5裂、青紫
花期
6月〜7月下旬
7月から咲く花
#

エゾノマルバシモツケバラ科

高さ
10〜30cm
特徴
落葉小低木、葉は卵形、周辺上半に鋸歯、裏は淡色
花の形状
枝先に径5mm小白花が多数密に付く
花期
7月初め〜7月下旬
#

メアカンキンバイバラ科

高さ
3〜10cm
特徴
多年草、葉は10mm程度3 小葉で、先が3裂、広楔形
花の形状
茎先に1~5 個、径15mm、橙黄色
花期
7月初め〜7月下旬
#

ハクサンチドリラン科

高さ
15〜30cm
特徴
多年草、葉は3~6枚で互生披針形、長さ7~15cm、幅7~30mm
花の形状
唇弁花を穂状に多数、15㎜、紅紫
花期
7月初め〜7月下旬
#

イワヒゲツツジ科

高さ
5cm
特徴
常緑小低木、4角の紐状茎に鱗状の葉を4列に密生、岩礫地や岩裂
花の形状
小鐘状で葉腋につく、白~帯紅色
花期
7月初め〜7月下旬
#

コケモモツツジ科

高さ
5〜15cm
特徴
常緑小低木、葉は楕円形で10mm、厚く光沢、実は秋に赤熟
花の形状
筒状鐘形8mm、枝先に数個、淡紅色
花期
7月初め〜7月下旬
#

シラタマノキツツジ科

高さ
10〜20cm
特徴
常緑小低木、枝分れ多い、葉は楕円形で厚く表に網目、裏は薄色、実・花は白色
花の形状
壷形、総状枝先1~5個下向5浅裂
花期
7月初め〜7月下旬

ウサギギクキク科

高さ
20〜40cm
特徴
多年草、単一花茎で白い柔毛、花茎の下部に3~4対の卵状披針形葉
花の形状
茎頂に径4~5cmの黄色菊状花
花期
7月初め〜8月下旬

アズマギクキク科

高さ
15〜30cm
特徴
多年草、根生葉はへら形、茎葉は線形で茎に毛がある
花の形状
径3.5cm頂部に1個、舌状花複数列淡紫色
花期
7月初め〜8月下旬

エゾイワツメクサナデシコ科

高さ
5〜10cm
特徴
株立枝分かれ、葉は線形で対生水平、縁に毛、高山帯の砂礫地
花の形状
茎先に径1.5cm、5弁で深く2裂、白色
花期
7月初め〜8月下旬

ミヤマキンバイバラ科

高さ
10〜20cm
特徴
多年草、表面に光沢3小葉で縁に鋸歯、高山の草地や岩場、礫地
花の形状
茎先に径2cm、5弁中心に向かい濃黄色
花期
7月初め〜8月下旬

エゾツツジツツジ科

高さ
10〜30cm
特徴
落葉小低木、葉は倒卵形3cm縁に繊毛、高山の岩場、礫地
花の形状
枝先数個3~4cm、5弁紅紫に斑点
花期
7月初め〜8月下旬

フタマタタンポポキク科

高さ
10〜30cm
特徴
多年草、茎は二股分岐、根出葉は被針形5~15cm縁は羽状裂、礫地、草地
花の形状
茎先数個、径3.5cm多数の舌状花、黄色
花期
7月初め〜8月下旬

チシマノキンバイソウキンポウゲ科

高さ
20〜80cm
特徴
多年草、葉は3全裂し側裂片は2深裂する、高山帯の湿った草地
花の形状
径3~5cm、橙黄色、花弁は5~9個
花期
7月初め〜8月下旬

エゾ(ノ)ツガザクラツツジ科

高さ
20〜30cm
特徴
常緑小低木、多数枝分れ、葉は線形7~12cmで密に互生、岩礫地
花の形状
枝先に横向壷形数個10mm 、紅紫
花期
7月初め〜8月初め

チングルマバラ科

高さ
10〜15cm
特徴
葉は奇数羽状複葉で3~5cm、小葉は8mm長卵形、細鋸歯
花の形状
径2cm、頂部に1個5弁黄、花後白毛
花期
7月初め〜8月初め

エゾコザクラサクラソウ科

高さ
5〜10cm
特徴
多年草、葉は多肉質、楔形、上半に鋸歯、高山の湿った草原
花の形状
径2cm、茎頂に2~数個、濃桃色
花期
7月初め〜8月初め

ウコンウツギスイカズラ科

高さ
1〜2m
特徴
落葉低木、葉は楕円形で、先が鋭く尖る葉脈がハッキリし、やや硬い
花の形状
先が5 裂でラッパ状、3~4cm黄色
花期
7月初め〜8月初め

イソツツジツツジ科

高さ
50cm〜1m
特徴
常緑低木、株立枝分かれ、葉は尖る長楕円形25~60 ㎜、火山灰地
花の形状
径15 ㎜、枝先にてまり状群花、白
花期
7月初め〜8月初め

ミネズオウツツジ科

高さ
3〜5cm
特徴
常緑小低木、葉は6~12 ㎝長楕円、密につき革質光沢、岩礫地
花の形状
枝先鐘状4~5 ㎝、中裂数個上向淡紅
花期
7月初め〜8月初め

コマクサケシ科

高さ
5〜10cm
特徴
多年草、葉は灰青色、先が細かく裂ける、根は太いヒゲ状で深い
花の形状
茎先に3~5個、赤色イカリ状
花期
7月初め〜8月初め

イワブクロ~タルマイソウゴマノハグサ科

高さ
10〜20cm
特徴
多年草、根茎が伸び株立、葉は尖楕円形、厚み有、4~7cm縁に毛、花は茎に横向
花の形状
筒状鐘形、4~7cm縁に毛、薄紫
花期
7月初め〜8月初め

エゾヒメクワガタゴマノハグサ科

高さ
10〜20cm
特徴
多年草、茎は直立株立で白い軟毛、葉は20mm広卵形対生5~8 対、弱鋸歯
花の形状
4弁、10mm、茎頂に数個、淡青紫
花期
7月初め〜8月初め

ミヤマリンドウリンドウ科

高さ
5〜10cm
特徴
葉は対生、卵状長楕円形、長さ5~12mmで厚みと光沢あり
花の形状
筒状ロート形青紫1~4個、20mm
花期
7月初め〜8月下旬

ダイセツトリカブトキンポウゲ科

高さ
30〜70cm
特徴
多年草、葉は5~7に深裂し、裂片は更に切れ込む
花の形状
茎先にかぶと形、4cm程度、紫
花期
7月中旬〜8月中旬

トカチフウロフウロソウ科

高さ
40〜60cm
特徴
多年草、葉は掌状に5~7裂、更に細裂する
花の形状
茎頂に径2~3㎝ 10個程度、5弁
花期
7月中旬〜8月下旬
8月から咲く花

エゾオヤマリンドウリンドウ科

高さ
20〜40cm
特徴
多年草、茎は直立、葉は披針形、上部ほど小さい、高山草原や火山灰地
花の形状
茎頂のみ2~5個、35~45mm青紫
花期
8月初め〜9月下旬

※富良野市の原始ヶ原では、上記の高山植物のほかにも下記の湿原生植物が見られます。

  • ●6~7月/ミズバショウ(サトイモ科)、ヒメシャクナゲ(ツツジ科)、シロバナトキソウ(ラン科)、ワタスゲ(カヤツリグサ科)
  • ●7~8月/ウズラバハクサンチドリ(ラン科)、タチギボウシ(ユリ科)
  • ●6~8月/モウセンゴケ(モウセンゴケ科)

アウトドアへ戻る

Top